広大な自然が残る大沼において調査・研究を行う研究者や団体様への支援を行っております。
・活動の支援
大沼ラムサール協議会では、大沼を研究地とする方への支援を行っております。
1.宿泊場所の提供
当協議会では、七飯町と連携し、宿泊場所を提供いたします。
※研究計画書の提出など、簡単な審査がございます。
2.申請書類に関する相談
大沼は、ラムサール条約地以外にも国定公園という側面もあります。
そのため、自然公園法により様々な行為が制限されています。
調査・研究するにあたって、どのような申請が必要なのか等のアドバイスをいたします。
※あくまでもアドバイスであり、申請者は研究者の方となります。
3.アウトリーチの場の提供
年度末に開催される「大沼研究発表会」での発表の場を提供いたします。
各種イベントへの参加を仲介します。
イベント・シンポジウム開催に関しての協力やアドバイスをいたします。
・今まで行われてきた調査研究のテーマ
※当協議会や知の協働大沼と連携しているもののみ掲載しております。随時更新
・大沼におけるアオコの発生機構と防除に関する研究 (北海道大学水産科学研究院)
・大沼の湖底堆積物に残される環境変動記録に関する研究 (岐阜大学)
・環境に調和した方法による河川および湖沼のリン成分の除去に関する研究(函館高専)
・大沼における環境教育と環境改善に関する研究 (北海道教育大学函館校)
・大沼における人間-環境の通態性に関する研究 (東京大学農学生命科学研究科)
・大沼における特定外来生物ウシガエルの食性と繁殖に関する研究 (酪農学園大学)
・順応的な環境ガバナンスと協働の支援のあり方に関する研究(北海道大学)
・アオコ原因藻類と殺藻細菌の関わりに関する研究 (北海道大学水産科学研究院)
・大沼におけるウシガエルの棲息場所に関する研究 (北海道七飯高等学校科学部)
大沼での調査・研究に興味があるけれど、どうしようか悩んでいるという方へ!
こんなテーマでの調査研究はいかがでしょうか?
・大沼における物質収支に関する研究
・駒ケ岳の噴火等の地域防災に関する研究
・エコツーリズムに関する研究
・エゾシカ管理に関する研究
・大沼に棲息する鳥類の研究
・大沼周辺での風力発電と野鳥のセンシティビティマップに関する研究
・大沼の水環境に関する研究
・大沼地域での土地利用に関する研究
大沼での調査・研究に興味や質問がある方、または当協議会の調査活動に関心がある方は
大沼ラムサール協議会事務局の吉田まで連絡ください。
Tel:0138-67-5855
E-mail:kouhei_yoshidaアトtown.nanae.hokkaido.jp
迷惑メール防止のため、送信する際はアトを@に変えて送信してください。
・活動紹介
大沼で活動する団体を紹介いたします (随時更新予定)。
・函館中部高校
函館中部高校は、令和2年度よりSSH (Super Science High school) の指定校となり、
大沼の環境調査を1年生が行い、大沼についての理解を深めています。
下記のURLよりその活動を見ることができます。
http://www.kanchu.hokkaido-c.ed.jp/